更新情報News
臭気判定士試験受験のための講習会(9月13日と20日)に開催決定
臭気判定士会では、臭気判定士試験受験者支援のため、2025年(令和7年)9月13日(土)、20日(土)の二日間、オンライン講習会を開催します。
開催日 講座(科目) 開催時間(予定)
第1回 9/13(土)
嗅覚概論 13:00~15:00
悪臭防止法 15:10~17:10
第2回 9/20(土)
測定概論・実務 13:00~15:30
統計概論 15:40~17:40
各定員 20名予定
*スケジュール時間は、科目により、多少の短縮・延長する場合があります。ご了承ください。
申込締切日: 2025年9月5日(金)
申込方法
1.受講の申込方法について
下記の別紙申込書に必要事項を記載の上、E-Mail : olfamos@outlook.jpまで、ご送付ください。
※電話申込みの受付は致しません。申込み順に受付け、定員(各講座20名)になり次第締切らせていただきます。
2.メールによる受付済のご案内
申込者には「受付済」の連絡を差し上げます。
3.受講料 1回あたり 5,000円(税込) *両日参加の場合は、10,000円(税込)となります。
4.使用テキスト(受講料に使用テキスト代、回答解説集代は含まれていません。)
「2024年度臭気判定士試験回答解説集」2,570円(税込、送料込)臭気判定士会発行
講習会で使用しますので、事前の購入をお願いします。購入に際しましては、下記の申込書をメールにて受付しております。
5.Zoomの入室案内
開催日の1週間前までに、Zoom入室のためのミーティングID,パスワードなどをメールにてご案内します。
届かない場合は、お手数ですが、E-Mail : olfamos@outlook.jp もしくは、E-Mail : info@hanteishikai.com までご連絡ください。
**参考テキスト**
講習会では直接使用しませんが、下記の書籍は試験勉強には必要となります。
「嗅覚概論」「ハンドブック悪臭防止法」「臭気の嗅覚測定法」「嗅覚測定法マニュアル」「初心者のための統計学」
こちらは、公益社団法人 におい・かおり環境協会 書籍販売にて、販売しております。
臭気判定士試験受験情報
なお、臭気判定士試験の実施及び臭気判定士免状の交付は、公益社団法人におい・かおり環境協会で行っておりますので、臭気判定士試験の実施情報に関しての詳細は、下記よりご確認お願い致します。
お問い合わせ
〒191-0012 東京都日野市日野304-9
株式会社 環境管理センター におい・かおりLab内
臭気判定士会 事務局 諸井 携帯:090-4245-4903
E-Mail : olfamos@outlook.jp
臭気判定士会は、平成8年に公害対策とした悪臭防止法に基づいた公害対策である悪臭法に基づいた国家資格である臭気判定士の社会的地位の向上にために、臭気判定士有志が発足した任意団体です。
臭気判定士をサポートするために、臭気判定士に対する情報の提供、会員の交流会、においに関わる知識の向上のための勉強会(年2,3回)など、臭気判定士の社会的活動を拡大するためのさまざまなイベント等を企画しています。
また、臭気判定士を目指す方への臭気判定士試験問題を解説する講習会や臭気判定士試験解答解説集を作成しています。においのプロ集団として社会貢献を広げていきます。
臭気判定士会は、皆さんを応援しています。